今月のぬるめた!!!!ついにきた七倉さんと詩雪の絡み……!!!
ゆうかとくるみ、村川さんと咲樹菜、かがりと千明ときていつかはあるんじゃないかと思っていましたが……オタクという共通点もあるし……嬉しい!このままオタク同士仲良くなってくれ~~!!!!
というわけで今月の感想です!表紙から最高すぎる……
全体的な感想
詩雪と七倉さんの絡みすごい好き。そんな詩雪と七倉さんを結び付けてくれたくるみに感謝……
くるみ、行動の根底に「みんな友達!みんな仲良く!」があってそれに基づいて行動しているのがとても好きです。ゆうかと千明はゆうか本人が相性悪いと思うって言ってるけど「気が合うはずだよ!」みたいなこと言ってますし。恋愛相談とか喧嘩の相談とか受けたりするのもそういうことだと思っています。まあ、そもそもそういう相談をされるところにくるみの人望というのはありそうですが、そこもくるみの良さです。
さらっと咲樹菜と村川さんがいい感じなのも好きポイントです。最近割とナチュラルに一緒にいませんかね?海行った時もだし鴉越家デートしてるし今回もなんか一緒にいたっぽいし……で、最後のイチャイチャが最高です。れおさき永遠にいちゃついていてくれ……好きだから…………
表紙について
良すぎる!!!!!!!!くるみの腋…………
ななどとくるみが仲良くいえーい!ってやってるのも良すぎるのに、ななどのキャラとぬるめたのキャラがニコイチでいるのは……最高…………詩雪の角とかにはちゃんとカチューシャしてあるのも最高です。ありがとうこかむも先生うそ先生。
魚住くるみとななど→最強のふたり
鴉越咲樹菜と高山萌→たしかに……
高田詩雪と吉岡るる→似た者同士でお似合い感あって好き
宗円千明と玉村小町→まあふたりは離れているというのはそういうこと?でも小町は白衣着てるし千明もスパナやドライバー持ったままなのはとても良い…!
制服交換もめっちゃいいですね。るるさん詩雪の制服交換なんかは特に非常に似合っておりなかなか……
もともと紙では買うつもりでしたが、フォロワーさんのツイートでメロブで買うと表紙のミニ色紙をもらえることを思い出し……行くか、メロンブックス松山店……!
こっちも好き。いつぞやのサキナゴンを思い出します。引いてる小町の横でうっきうきの千明が好きすぎて……確かにななどの手が4本あって巨大化して目から光線放ってというのは絶対千明は好きだしこう興奮するのもやむを得ない。こういうテンション爆上がりな千明大好きです、横でくるみがいつものニコニコ顔なのも好き……
さらっと6巻も1月発売だとアナウンス出てましたね。いつも通りだ。多分またメロブ特典を買いに行くことになるのですが、さすがに雪の33号を走るのは怖いので通販かな……いい感じに大阪や福岡に出かける予定ができればいいのですが。しかしもう6巻、そして7巻まで続きそうな感じがあるのはすごい。願わくば末永く続いてほしいものです。
特に好きなポイント
・開幕椅子向き合わせてゲームの話をする七倉さんと詩雪
今月ぬるめたのページを開いた瞬間これだったのでめちゃくちゃ嬉しいです。ほぼ初対面の人には挙動不審になりがちな詩雪も「わかります!!」で「!!」がついているように、ってノリノリで話してるのが、詩雪もテンション上がってるんだな~ていうのが伝わってきて最高です。
くるみの乱入で七倉さんはビビる一方通常営業の詩雪もさすが。嵐のように出現して去っていったくるみだけど、詩雪は平然としててなんなら七倉さんと話の続きをしようとしているところが好きです。めっちゃ七倉さんとの話楽しでるじゃん。でもちゃんとお菓子もあげるところも好き。
「高田さんって慣れてるね…すごく…」「高田さんもすごいねえ…」←それはそう
「なんと!!すばらしいではないか趣味からはじまる友情!!」のここもくるみのみんな友達精神の現れですよね、好きだ……くるみは自分から七倉さんに詩雪が同じゲームをやってることを伝えたのを忘れているようですが、それでもそのセリフが出てくるということはずっとその考えで動いてるってことでしょうし、その調子でこれからもバンバンやってほしいです。
143ページ1コマ目も七倉さんも詩雪も和気藹々みたいな感じで話しており、最高です。後ろの七倉さんが詩雪の絵垢見て目を輝かせているコマと並んで今月のお話でトップクラスに好きなコマ。かわいいしほほえましいし何より嬉しい。
あと七倉さんがカラーで出てくるのすごい嬉しいです。七倉さんすごい好きなので……
・ハロウィンゆうか
「あ!おはようゆうかちゃ」←素が出ちゃうくるみがかわいい。
お菓子を持ってないのはマジっぽいけどそこからシリアス顔で「困ったなあいたずらされちゃうなあ………」ってくるみにジリジリ迫って逆にくるみが困惑するところ好きです。ゆうかの圧があまりにも強すぎる。そしてイタズラ何も考えてなかったくるみもかわいい、勢いでハロウィンやってそう。
ゆうかはくるみといられるからというのもありそうですが、こういうイベント事好きそう。ちゃんと手をつないで行進するゆうくる……この行進に人がたくさんついてきたのはくるみのもだけどゆうかの人望も大きそうな感じがします。さすが2組の顔役。
それと魔女帽ゆうかがかわいい。
・オタクを自制する高田詩雪さん
めっちゃわかる。喋りすぎてハッとしてやりすぎちゃったんじゃないかって思うのオタク仕草すぎる。詩雪のこういうところも詩雪が真摯なオタクであるポイントの一つであると思うんですよね。好きです。
(相手はゴメさんじゃないんだ落ち着かないと)←ここで小籠の名前が出てくるのが良すぎる。小籠はオイってなってるけど、そこは篠原小籠さんだから、まあ……
もちろん七倉さんとしてはウェルカムなので詩雪のオタクトークにもノッていく。いい関係ですねこれは……
詩雪は考察するのが好き、七倉さんは考察を聞くのが好きという勝手な印象があるので、その辺ウマが合いそうな気はしています。七倉さんが普通に話にノッてくれるものだからベラベラと早口オタクしたくなるけど抑えようとする詩雪、オタクの鑑すぎる。まあ、結果的には抑えられず早口になっちゃうけど、これはまあもうオタクなので仕方ないです。
「この二人のファンアートとかいっぱい見れるかも」「あの二人結構いい感じですから」「人気出そうだよね~」←確かに二人はカップリング好きそうな感じはある。七倉さんは若干腐よりな面があるのはあるけど。
二人とも解釈についてはこだわり強そうなので、解釈一致で話がヒートアップするところも見てみたいけど、解釈違いが発生して熱い討論が交わされるのも見てみたいです。結果として二人とも(そういう考えもありかも……)という結論に至りそう。
解釈バトルをしてるなんて知らずに横を通った照井くんに飛び火してもいいし、そこから3人で討論がヒートアップしてもいいですね。七倉さんと詩雪、七倉さんと照井くんのオタク絡みはあるわけだからこの3人でのオタクトークも見てみたい……
・ハロウィンさきなとハロウィンれお
かわいい。咲樹菜がハロウィン好きなのは意外な感じもあるけれど、そういうギャップもいいですね。最近の咲樹菜はクール系とはなんだったのかみたいなところはありますが、容姿や立ち振る舞いがクールっぽいけど別に咲樹菜本人がそれを標榜しているわけでもないので、もともとこういう人なのかもしれない。両手でおー!みたいな感じでやってるしうきうきだしほんとにハロウィン大好きじゃん……いいね……
咲樹菜は気分が乗ればこういう行進にも乗っかるタイプだとは思いますが、村川さんも一緒に行進しているのがいい。かわいい。やっぱり咲樹菜と一緒だから?
「すいません生まれつきです」「あ、いえ角はもうあるんで…」←ここ村川さんが冷静なの好き。でも咲樹菜たちと一緒に行進していくうちに楽しくなってきた村川さん…………かわいい。
最後も咲樹菜がつけてた角を村川さんがつけていちゃついてるのが最高で……やっぱり最近れおさきいい感じですよね。犯人回みたいなからかい要素なく咲樹菜もかわいいかわいい村川さんに言ってるのが素敵です。もっともっと仲良くなってほしい。
・千明と詩雪と七倉さん
珍しい組み合わせ、良い。千明はまだ七倉さんの名前覚えてなかったのか……でもまあよく話すかがりやくるみと一緒にいるゆうか、かわいい村川さんと比べると関わる機会もないので仕方ないかもしれない。でも女子陣だとあと覚えてないのは七倉さんだけなんですよね、がんばれ。一応顔は知ってるはずだけど、がんばって……
ゆうかは気付いていて、咲樹菜はプールと海でうっすら察し、千明と詩雪もくるみの高校生相応の側面を感じてきてみんなにくるみのもう一つの側面が知られてきたような感じがします。情操教育ではないですが、周りの環境がくるみに与える影響というのは大きそう。でも千明咲樹菜詩雪からしたらくるみのガキの側面もたくさん見てるので、これからどうなるかは楽しみ。
それにしても、相談されてもそれを千明に相談するのはくるみらしいですね。保護者というか、なんというか。恋愛相談としてかがりからの相談を匿名で千明に意見聴いてたりしたら面白いけど、まあそれはさすがになさそうか……
・闇の王(澤田先生)
強い。まあ確かに澤田先生にガチトーンで窘められたら止めるかもしれない……
くるみも圧を感じて怖気づくけど、ちゃんと従うし不満を言う手下(?)にも解散命令出すしそれでみんな従うのが好き。くるみの人望……
「はあい」「くるみちゃんがそういうなら」←すき
澤田先生も「…まあ、それもそうか」で納得しちゃうの仕方ないけど好きすぎる。生徒ほどは改造に対して耐性持ってなさそうだけど徐々に染まりつつあるのがいいですね。
・「考えてない!!!」
アホのドヤ顔千明好き。やっぱり千明はドヤ顔が似合う。
千明の意味分からないくらい頭もいいしなんでもできるのにその頭脳を使ってやることがアホの改造なのが好きなんですよね……アホな天才……
調理実習回の「戻すことまで考えてないからな」や下校回の「今日は持ってきてない!!」から何の進歩もしてないけど、これが千明のポリシーなんでしょうね。何の意味もない向こう見ずな改造をするというカスのポリシー好き。何の進歩もしてないとは言ったけど、これはこのままの千明でいてほしい。
・絵垢を教えてしまった詩雪
アカウントはなるべく隠そうとしてたというのは分かりすぎるし、でも勢いに任せて?絵垢を教えてしまった詩雪、かわいい。しゃーない。
ここの詩雪のイラストを見て目を輝かせている七倉さんがかわいすぎてめっちゃ好きで……今回の額に入れたいひとコマはこのコマかもしれない。詩雪もかわいいし。
結果的に早口になってしまうしTwitterのアカウントまで教えてしまう詩雪だけど、これを機に七倉さんも詩雪をオタク仲間として見てほしいし、Twitterで相互フォローになって(ほかのSNSではつながらない)DMで解釈論争や感想戦をしてほしさがあります。もっと仲良くなれ~~~!!!!!!!そして七倉さんは詩雪のイラストのファンになってほしい。
七倉さんは小説書いてると勝手に信じてるし二次創作もやってると思っているので詩雪に送ったりしてほしいし、詩雪もそれに対して感想とか考察とか送ってほしい。
このふたりの絡みというのも、もっと見てみたいですね……見てみたいな~と思ってはいましたがいざ読んでみると最高に最高でした。
来月も楽しみにしています!!!!!!
68話感想ツイート&妄想ツイート