かころぐ

旅行記録と日記と漫画の感想。ネタバレもあります。

日記_2025.9.14 宇和島と185

 

 私は基本的にきっぷを集めるタイプのオタクなので車両のことはあまりわからないのですが、キハ185系がカッコいいことは知っています。以前キハ185系を4両繋いだ剣山号に乗るために阿波池田まで行きましたが、実は予讃線ではキハ185系が普通列車で運用されています。なので、今回はこちらに乗ることにしました。

 前回はこちら

 

kakoyuu.hatenablog.com

kakoyuu.hatenablog.com

 

 該当の運用は1日1往復です、以下の通りです。

 松山0551→長浜0714/0717→大洲0743/0751→宇和0919

 宇和0610→大洲0750/0751→内子0807/0808→松山0904

 ご覧の通り、大洲ですれ違います。1日1片道のために2編成いるんですね……

 せっかくなら始発駅から乗りたいですが、鉄道で行こうとするとこの時間だと前泊必須です。なので、車deトレインを利用して宇和島まで車で行くことにしました。

 朝3時に家を出て、須崎から197号、日吉から320号を走り宇和島駅には5時40分に到着しました。須崎と日吉の交差点を曲がるだけで宇和島に着くんだー、と思いましたが、よく考えたら56号を中村・宿毛経由で走れば曲がることなく宇和島に行くことができるんですよね。すごい。

 

 

 宇和島駅、何年ぶりだろうレベルですね。8年ぶりとかかな?全く記憶にない……

 当たり前ですが、終着駅特有のどん詰まり感がいいですね。宇品に似たものを感じます。

 そして5時46分発予土線江川崎行きを見送り、ついに6時10分発内子経由松山行きの入選です。やっぱり渋くてカッコいいですね、好きです。

 

 ヘッドマークのところが行き先になってるのは面白いですね。

 中は見た感じ普通の特急車両と変わりませんが、リクライニングが効かないのとトイレはありません。まあこれは……仕方ないかな。

 

 足摺岬って宿毛のさらに南なんですが……バス4時間ってインパクト強いですね。

 宇和島からバスで行こうとすると、宿毛、清水(中村)と最低2回乗り換えが必要です。でも果てですし、もしかしたらそういう人もいる……のかも?

 三連休の中日ですし他にも鉄オタの人いるかなー?と思いましたが、宇和島時点ではいませんでした。宇和島に泊まるかわたしみたいに車を使う必要があるとはいえ、これはちょっと意外だったかも。なお途中(八幡浜?)から乗ってきたようです。

 

 今回も例によって四国再発見早トクきっぷを使っていきます。つまり、帰りも普通列車で帰ります。

 松山まで3時間ほどかかりますが、途中でトイレ休憩も兼ねた長時間停車があるのでその都度撮っていきます。伊予市から北はもちろんですが、八幡浜や大洲のあたりも結構人が乗っていたのが印象的でした。

 

 かぶりつきもできます。

 

 幕回しは高徳線が中心でした。幕、楽しい。快適な3時間をありがとうございました。

 そういえば松山駅は新駅舎になってから初めての訪問ですね。松山自体は何度か行ってますが、毎回車だからなあ……

 しかしまあ、高架だし売店も大きくなってイートインもできて、立派になって…………これは便利ですね。

 

 

 朝食にイートインでじゃこ天うどんをいただき、飲み物を買って宇和島に戻ります。

 今度乗る松山9:45発八幡浜行きは長浜経由なので下灘で降りそうな人がずらずら。ロングシートかー、とも思いますが、少なくとも下灘まではクロスやボックスなら立ち客が出そうです。

 

 

 下灘の海です。案の定八割型の乗客がここで下車しました。下灘で記念入場券とか販売したら割と売れそうな感じが……わたしは買いに行きます。

 

 

 長浜、白滝、大洲での長時間停車を経て終点の八幡浜に到着です。長時間停車、いい気分転換になるしちょうどいいですね。

 大洲は車では何度も通ったけど駅として降りるのは初めてかな。こんな駅なんですね。

 

 大洲といえばいもたきですが、再来週にいもたき大会があるみたいです。これはちょっと迷いますね、行きたいことは行きたい。けど大洲行くならまた梼原経由ですが、今日含めてここしばらく毎週のように梼原に行ってて(来週も行きます)197はしばらくいいよ……という気持ちにもなります。要検討ですね。

 

 

 終点の八幡浜に到着しましたが、どうやら宇和島も同じ車両みたいです。そらそうか。八幡浜もはるか昔に別府行きのフェリーに乗るのに使ったくらいで、記憶がほとんどありません。現状八幡浜で一番記憶に残っているお店は保内のジョイフルです。

 

 ちょうどお昼時ですので、駅前のカフェでお昼にします。ローストビーフ丼、美味しい。じゃこ天カレーとかもヨさそうでしたが、朝にじゃこ天うどん食べたばかりだったので……今度あったらそっちですかね。

 

 

 さて、八幡浜から宇和島までは1時間の汽車旅となります。とはいえさっき通った道ですので、寝たりスマホいじったりしながらのんびり行きましょう。そういうのができるのが汽車旅のいいところですね。

 途中下宇和でちょっと停車したので、そちらでも撮影を。

 

 そして宇和島に戻ってきました!宇和海号も今度また乗りたいですねえ。四国一周汽車旅もやりたいし、その時にでも。今年中にはやりたいな。

 

 

 帰りに広見、日吉、布施ヶ坂の道の駅に寄って無事高知まで帰ってきました。幸い三連休ですし、明日はのんびり部屋のお掃除でもしましょうか。

 やっぱり汽車旅はいいですね、またやりたいものです。